その昔、高尾山界隈で遊んでいると、よく見かけたものでした。
沢山つかまえて持ち帰り、唐揚げにするのもまた乙な一品。
このサワガニは、和名で日本固有種だとか。
水が綺麗な暖流(沢)や小川に多いので、綺麗な水の「水質階級」の指標生物になっているそう。
今でも、平山六丁目(日野市)や堀之内(八王子)の水路や小川近くでは見かけることができて子供達の良い遊び相手です。
これは、越野(八王子市・京王相模原線堀之内駅より徒歩17分)の分譲地近くで捕まえました。
住宅地の中の水路が綺麗ってことの証みたいなものですね。