「しいたけ」の原木

草津にいる友人から見事な「しいたけ」が届いた。

原木で栽培したものだという。(貼付写真)

原木で育った「しいたけ」は肉厚で香りも高く、

養殖ものとはひと味もふた味も違います。

この「原木しいたけ」。

JA八王子きのこ部会によると、都内でのしいたけ生産数は八王子が1位だそう。

クヌギやナラなどの「ホダ木」と呼ばれる原木に、菌を打ち込んで

1年かけて発育させるのだそう。

「道の駅」の店頭やJAの即売所等で見かけるのは、みなこの類なのでしょうね。

八王子が1位というのは、ちょっと嬉しいお話でした。

ちなみに、これは原木「なめこ」。

ちまたでは、「なめこ」グッズが大流行。

コロンとした形が妙に可愛くてお菓子のようです。

追伸:この写真は

草津温泉「HANAYADOベルツ」http://hotel-baelz.com/ 敷地内のもの。

今頃は、紅葉がさぞ見頃でしょうね。

  パーマリンク

コメントは受け付けていません。