-
「西日本豪雨」で
被災された皆様へ
被害にあわれた地域の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。 賃貸物件を探す
売買物件を探す
-
物件近くの地域情報
- ちょっと一枚 (13)
- リヴュリットからのお知らせ (255)
- 地域のア・レ・コ・レ (161)
カテゴリー別アーカイブ: 地域のア・レ・コ・レ
こももちゃん
広いお庭がある長沼町(八王子市)の大家様のおうち。<br>
実のなる木が好きとのお話だったけれど、今年も鉢植えの桃の木が豊作?だったとか。
大地に根をおろさずとも、居心地がよければ仮住まいでも立派に実るのかと納得。
続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
関東の梅雨入り
北野街道沿いのポストへ行った際、床屋さんの所のアジサイが綺麗なので思わずパチリ。
アジサイは梅雨のイメージがあるので、どんよりとした今日の天気には実に映える。
6月8日、午後3時に気象庁は関東甲信越地方に梅雨入りが見られると発表したそう。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
花散らし
桜の時期に吹き荒れる強い雨や風を「花散らし」の雨とか風と言うそう。
せっかく咲いている花を散らしてしまうことの形容だそうで、ここ毎日、そんなお天気続き。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
長沼桜(都立長沼公園)
都立長沼公園(八王子市)の山桜も、いつもより早い目に開花。
杉の木には、茶色の花粉が名残色?。桜のピンク色が、春の色どり。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
桜の開花
今年は、桜の開花が早くアッという間に満開に。
見頃は沢山あるけれど、京王線「平山城址公園」駅裏手の浅川沿いがお勧め。
続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
「とうがん(冬瓜)」登場。
今年も、大家様から西平山(日野市)育ちの「とうがん(冬瓜)」を頂戴しました。
とは言うものの、頂戴したのは夏の終わり頃。第一弾は、すでに皆様で美味しく頂いた後。
これは、第二弾!50センチ×27センチの大きさの前に立つのは、ウ××ラマンのフィギャア。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
穂紫蘇(ほじそ)
ご近所さんから、庭にたくさんできたからと採り立ての穂紫蘇(ほじそ)を頂戴しました
この香りの良い輩。葉っぱの時期には葉っぱをたくさん頂戴しいろいろなお料理に堪能した次第。
丁度、知人の方がいらしたので「ご飯のお友」としてお裾分けをして「醤油漬け」を伝授(?)。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
小紫(こむらさき)
飾るばかりにアレンジをした、小紫(こむらさき)の花を頂戴しました。
山に自生しているムラサキシキブと似ているけれど、ちょっと小ぶりで可愛らしい。
平山(日野市)にあるアパート「コーポエイト」の玄関先に咲いていたそう。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
栗の時期
長沼町(八王子市)界隈は、浅川沿いをはじめとしてあちらこちらに栗の木が多く生えています。
そのせいか、農家さんの玄関先で売っている野菜の中にも、時節には栗がおいてあります。
思わず周囲を見回して、毬栗はじけてツヤツヤとした栗の実を見つけて秋を感じた次第。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
南浅川で鴨発見
JR高尾駅から廿里町にある「貸家」までの近道は、南浅川沿いに歩くようになる。
南浅川にかかる浅川支所の歩道橋を渡り、川を眺めながら歩いていたら向こう岸に鴨発見!
長沼町の浅川沿いの土手でも鴨を見るが、本当に八王子って自然がいっぱいと再確認。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。