-
「西日本豪雨」で
被災された皆様へ
被害にあわれた地域の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。 賃貸物件を探す
売買物件を探す
-
物件近くの地域情報
- ちょっと一枚 (13)
- リヴュリットからのお知らせ (255)
- 地域のア・レ・コ・レ (161)
カテゴリー別アーカイブ: 地域のア・レ・コ・レ
ひと足早い紅葉
「台風で紅葉もダメかもしれない」と話していた草津(群馬県)の友人。でも、こんなに綺麗な紅葉の一枚。
そろそろ紅葉が町を彩るようになっても「今年の紅葉はダメだね。赤が全然綺麗じゃない」と皆が口を揃える。
八王子や日野界隈を彩るのは、もうちょっと先の気配だが、今年の紅葉は同じように赤が微妙なのだろうか。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
今度は台風27号
何周か続けざまに台風が日本列島を襲っている。昔は、こんなに雨や風の心配をしたっけ?
各地で土砂崩れや浸水や冠水の被害が相次ぎ、いったいどうなってしまうのかと不安になってしまう
朝夕と交通情報に目をこらし、京王線の電車が走っている姿にホッとするなんて普通じゃない・・。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
小さいのがシークワ-サ-
明神町(八王子市)に住む大工の I さんから、お庭に実ったシークワーサーを頂いた。(右側の小粒の方)
日本では沖縄の特産で、レモンの代わりに飲み物やお料理に使って楽しむことが多くさわやかな酸味が美味。
左側の2ヶはスダチ(長沼町産)で、今年は昨年より数が少ないせいか大きく成長。これは四国方面が多い
日本列島が温暖化しているせいか、北限がどんどん広がり嬉しいような複雑が気持ちである。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
「しいたけ」の原木
草津にいる友人から見事な「しいたけ」が届いた。原木で栽培したものだという。(貼付写真)
原木で育った「しいたけ」は肉厚で香りも高く、養殖ものとはひと味もふた味も違います。
この「原木しいたけ」。JA八王子きのこ部会によると、都内でのしいたけ生産数は八王子が1位だそう。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
川の鯉
落合マンション(八王子市長沼町)のリフォームの際に、お日様に誘われて浅川の堤防へ行った。
いつも鯉が群れをなしている場所があって、足音を敏感に察知して逃げてしまうのだけれど・・・。
今回は、のんびりひなたぼっこをしている姿をカメラにとらえることができました。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
満月だった「中秋の名月」
「中秋の名月」(旧暦の8月15日)となった19日は、見事な満月が・・・。
事務所を帰る頃に見つけたお月様は、平山城址公園(日野市)の上の方に見えました。
この日は満月が当たり前と思っていたけれど、必ずしも満月になるとは限らないとか。
思い出の中の「お月見」のお月様は、いつも満月だったような気がしますよね。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
9月16日、台風18号の爪痕
9月16日、台風18号の接近にともない関東中心に広い範囲で激しい雨や強風にみまわれました。
午前11頃には、八王子市でも最大瞬間風速39メートルに達したとのこと。
この写真は、社長が南陽台(八王子市)を通った際に撮った1枚。パトカーまで出動していたそう。
当社から野猿街道へ出る際には良く通る道なので、ジェジェジェ!ケガ人が出ないようで何よりでした。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
鈴虫
8月に、北野町(八王子市)に住む知人から「鈴虫」の幼虫に入ったカゴを頂戴しました。
鈴虫を沢山飼っていて、卵から育てて成虫にし、希望する方に差し上げるのを楽しみにしているそう。
頂戴した鈴虫の何匹かずつを里子?に出して、残りの鈴虫にナスやらキュウリをあげて育てました。
おかげさまで元気に育ち、今では事務所の隅っこで鳴き始め、朝から心を癒してくれます。 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
八王子祭りも終わって
恒例の八王子祭り(八王子市)も、8月2.3.4日に無事に終了。
この写真は、3日の夜。「民謡流し」に参加をした友人との帰り道、京王線の入り口付近で写したもの。
お囃子の音にのせて、山車のなかで踊っているのは神様なのでしょうか? 続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。
黄色い皮のスイカ。名前は「太陽」。
大玉の黄色い皮のすいかを「珍しいので初めて作った。美味しくなければ、返品可」の言葉を添えて頂戴しました。
長沼町(八王子市)のご自宅には畑があり、趣味でいろいろな果実を作っている方ですが、ちょっと驚き。
中身も黄色いものと思いこんで切ってみたら、なんと、中身は普通の赤いすいか・・・。で、それが新鮮な驚き。
続きを読む
カテゴリー: 地域のア・レ・コ・レ
コメントは受け付けていません。